テレワークの合間に出来る1分間ストレッチ! 首のコリや頭の疲れを効果的に解消しよう

テレワークの合間に出来る簡単な1分間ストレッチをご紹介します。
凝り固まった筋肉を伸ばすには、マッサージ、動的ストレッチ、静的ストレッチの3つを上手に組み合わせることがポイントです。 ぜひ参考にしてください。
Contents
簡単ストレッチで首のコリや頭の疲れを解消
5キロほどある重い頭を支える首は、 同じ姿勢で過ごす時間が長いほど凝りやすく、パソコンの画面に顔を近づけた状態だとなおさらです。首の筋肉の血行不良は頭の疲れにもつながります。
固まったからといって首をゴキゴキ鳴らすのはあまりよろしくありません。無理に動かすことで逆に首を痛めてしまうことがあるからです。
狙いは首の後ろにある細い筋肉群です。順番にそして速やかにコリをほぐしていくことがポイントです。
ステップ1:指の腹で首の後ろをマッサージ
人差し指から小指までの指の腹を首の後ろに垂直に押し当て20秒ほどマッサージします。
リラックス目的のマッサージは心臓に向かって刺激していくのが基本。頭蓋骨と首の境目から下に向かって徐々に指を移動させていきましょう。
ステップ2:振り子のように首を左右にひねる (動的ストレッチ)
椅子に深く座り背中を背もたれに預けてリラックスした姿勢をとります。両手は太ももの上に自然に乗せて肩の力を抜きましょう。
頭の重さを利用して首をまず右側にひねり、真ん中に戻って今度は左にひねります。振り子のように20秒ほど動かしましょう。
ステップ3:頭を前に倒して20秒キープ(静的ストレッチ)
椅子に深く腰掛け、お尻から背中を背もたれに預け、両手を頭の後ろで組みます。
開いた肘を閉め、腕の重さを利用して頭を前方に倒し、気持ちのいいところで20秒キープします。首の後ろの筋肉が気持ちよく伸びたら視界もくっきりしてきます。
