ジムでマシントレーニングに挑戦!初心者におすすめのメニューとは?

ジムデビューしたら、まずはマシントレーニングに挑戦してみましょう。ジムには筋トレ初心者でも手軽に筋肉を鍛えられるマシンがたくさん揃っています。今回はジム初心者のためのおすすめメニューをご紹介します。
Contents
マシントレーニングにチャレンジ!
トレーニングの効果をあげるには、取り組む順番があります。基本は下半身から上半身、そして最後は体幹のコア(インナーマッスル)を鍛えましょう。
とくに体幹のコアはすべてのトレーニングで必要になるので、最初におこない疲労してしまうと、ほかのトレーニングのときにフォームが崩れてしまうので最後に行うのが良いでしょう。
また、トレーニングの前は、有酸素運動とストレッチで体の血行をよくしておきましょう。
ストレッチで全身をほぐしてからトレーニングに移行してもいいのですが、ストレッチ前に5~10分程度の軽い有酸素運動をして体をほぐしておくのが理想的です。そうすることでストレッチだけのときよりもトレーニング効果もあがります。
まずは下半身の筋肉を鍛える
体の中で大きな筋肉は下半身に集中しています。まずは、太ももやお尻など下半身を重点的に鍛えましょう。
大きな筋肉を鍛えれば、基礎代謝量もあがりやすくなるのでダイエットにも最適です。
下半身のマシントレーニングは何度やっても一番辛いな…
— 郎 Lang (@hunk00jr) March 8, 2020
【下半身のおすすめトレーニング】
- レッグプレス
- レッグカール
- レッグエクステンション
- ヒップアブダクション
- ヒップアダクション
次に上半身の筋肉を鍛える
上半身は胸や背中などを重点的に鍛えましょう。とくにデスクワークをしていると猫背になりやすいので、背中を鍛えて正しい姿勢を取り戻しましょう。
上半身のマシントレーニング、肩こり無くなるのでおすすめ
— airhead (@b3_3) September 8, 2020
【上半身のおすすめトレーニング】
- バタフライ
- チェストプレス
- ラットプルダウン
体幹の筋肉を鍛える
最後にお腹周りの深層筋を鍛える体幹トレーニングを行いましょう。姿勢維持や腰痛改善など多くのメリットがあるので、正しいフォームを意識して行うことがポイントです。
体幹トレーニングのメリットだが、最高のメリットは持久力の向上とスポーツの上達だ。どちらも運動量が自然と増えるようになるもだ。よく体幹は痩せないという人がいるが、それは間違い。二次的三次的に痩せる。一つの効果によって得られる先のメリットを考えられるようにすべきですな。
— たろー (@tarou138) September 9, 2020
【体幹のおすすめトレーニング】
- シットアップ
- バックエクステンション
- トーソローテーション
ジムでのマナーに気をつけよう
ジムにあるマシンはみんなで使うものです。1人で独占したり、イスや背もたれについた汗を拭かずに移動するのはルール違反です。
次に使う人のことを考えて行動しましょう。
1.使用後は汗を拭く
ジムにあるマシンは、たくさんの人が使用します。使用後は備え付けのタオルを使って、イスや背もたれの汗を拭きとりましょう。
2.マシンを独占しない
マシンに座って休憩したりスマホをいじったりするのはNG。ほかにもそのトレーニングをやりたい人はいるので、これは大迷惑な行為です。トレーニング後は汗を拭いて速やかに移動しましょう。
3.ウエイトは戻す
トレーニングが終わったら、ウエイトは1番軽いレベルに戻しておきましょう。マシンはみんなで共有するものなので、思いやりを持って行動することが大切です。
4.フリースペース有効活用
多くのジムでは自由に使えるフリースペースがあり、バランスボールやストレッチボール、チューブなどが置いてあります。これらのアイテムを使って自重トレ―ニングをすれば、肩こりや腰痛にも効果的です。
ちなみにストレッチなどは必ずフリースペースで行います。間違ってもフリーウエイトエリアでは行わないようにしましょう。
ジム初心者でジムマナー分からないのはある程度しょうがないと思う
そこは周りの人がちゃんと教えてあげればいいだけの話
1回マナー違反なことしただけで睨みつけて怒鳴るのはおかしい
ジムごとに独特のルールあったりもするし
まぁジムマナー分かってるけど守らない人が多いってのが1番の問題😅
— Re:ゼロからから始まるデットリフト生活 (@ReDeadblog) September 8, 2020
有酸素運動で脂肪を燃やす
有酸素運動は脂肪燃焼効果が高い運動ですが、成長ホルモンが分泌される筋トレ後に行えば、その効果がさらに高まります。
有酸素運動を行うタイミングは筋トレ後、ということを覚えておきましょう。また、プールを併設しているジムなら、筋トレ後のスイミングがおすすめ。30分のランニングよりも30分のクロールの方がおすすめです。
筋トレ後は非常に脂肪燃焼効果が高いです。
ですが、デメリットもあります。
筋肉の分解もしやすいため、筋肉を維持したいのであれば、なるべくなら控えたいところです。
私も筋肉が減るか減らないかの葛藤と戦いながら、筋トレ後の有酸素運動をしています。— rocky(ろっきー)@ダイエット&bodymake (@healthy_works) September 7, 2020
最後はクールダウン
翌日に疲れを残さないためにも、トレーニング後は使ったストレッチで筋肉をクールダウンしましょう。血行が促されれば疲れも取れやすくなります。
また、大きなお風呂のあるジムなら、トレーニング後、ゆっくりとリラックスできますね。水風呂などで熱くなった筋肉の温度を下げることで、疲労物質の除去を促すことができます。水風呂とサウナを交互に入るのがおすすめです。
