30日間プランクチャレンジのビフォーアフター7選

2015年にアメリカで大流行になった30日間チャレンジ企画のなかで、
とても人気が高かったもののひとつに30日間プランクチャレンジがあります!
インスタなどのSNSには、プランクに挑戦している人の投稿が今でも絶えません。
プランクは、お腹周りが気になる人に最適な体幹トレーニングで、
一畳分のスペースがあれば、いつでも簡単にできる体幹トレのひとつ。
夏までにお腹周りを引き締めたい人は
ぜひとも30日間のプランクにチャレンジしてみませんか?
プランクのやり方
プランクは、カラダを肘とつま先で床と垂直になるように持ち上げ、
カラダを板のように真っ直ぐにして、じっとキープする体幹トレ。
強度に合わせたいくつかのバリエーションがありますが、
基本は以下のようなフォームです。
プランクは見たとこ簡単そうにみえますが、これが意外とキツい!
60秒くらいキープしていると、お腹あたりがプルプルしちゃいます。
この基本フォームがキツい人は、膝をつけてもOK。
反対に物足りないという人は、片足を上げて行うフォーム(※下の写真)もあります。
プランクのポイントは、真っ直ぐなフォームをキープすることなので、
以下の点に注意して実施してみましよう。
- お尻と脇を締める
- 背中が反らない、逆にお尻が高くならないように
- 鏡などで姿勢をチェックして確認
また、プランクに限らず、
体幹トレを行う際は、最初は必ずドローインから始めましょう。
ドローインをしてからプランクをすれば、
体幹トレの効果が高まりますよ。
30日間プランクチャレンジの効果
プランクは体幹トレのひとつですから、
当然、カラダのコアにある深層筋(主に腸腰筋)に効きます。
ただ…
- 深層筋を鍛えてお腹が凹むのか?
- そもそも短期間の体幹トレで効果があるのか?
そんな疑問をお持ちの人がいるかも知れません。
ところが、意外と効果があるのです!
まず、体幹トレというと、30日という短期間ではなく、
じっくり時間をかけてやるというイメージがありますが、
あまり運動習慣のない人がチャレンジすれば、30日でも、それなりの効果が感じられます。
(※毎週ジム通いしている筋トレ女子にはビミョ~かも?)
ただ、30日間続けることができれば、体幹トレ自体がルーチン化できるので、
筋トレや有酸素運動と組み合わせることで、より高い結果を出すことも可能というわけです。
また、なかなかアブクラックスが出てこないという人は
プランクを取り入れてみてはどうでしょうか?
アブクラックスのような縦線(スジ)を出したい時は、
体幹トレも効果的なのです。
ぜひ、お試しくださいね!
30日間プランクチャレンジのビフォーアフター
それでは、実際に30日間プランクチャレンジに挑戦した人の
ビフォーアフターを見て見ましょう。
見た目にも効果があった人、何となく変わったかな?など、人それぞれですね。
ただ、以前よりお腹が持ち上がっている人が多いように思います。
30日という短期間であることを考えると十分ではないでしょうか?
このチャレンジの後も、継続して体幹トレが習慣化できれば、
もっと見た目にも変化が現れるはずですね。
30日間プランクチャレンジのやり方
基本は1日20秒のプランクからスタートします。
すこしづつ時間を伸ばしていき、30日後は5分間キープを目指します。
また、5日間続けたら1日インターバルを入れます。
ただし、5分間のプランクができるようになる人は、
かなりのツワモノです!
無理せずに、自分のペースで5~10秒づつ増やしていってもよいと思います。
この場合、インターバルはいれずに毎日チャレンジしてみましょう!
まとめ
プランクが人気のなったのは、
海外セレブやモデルの影響もありますが、
やはり、手軽にできることが一番の理由でしょう!
ですので、30日間プランクチャレンジも、
まずは気軽に取り組んでみることをおススメします。
今から始めれば、夏まで水着ボディに自信が持てるようになるかも?